本日の経済指標– category –
-
【FX】2023年3月第2週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!金曜日は米雇用統計と黒田総裁最後の政策金利!大波乱の予感・・・。
トレーダーのみなさん、こんにちは! 先週は正直、ぱっとしない相場が続いたように感じます。 ドル円に至っては、ISM製造業・非製造業どちらも数字としては良かったものの、137円で折り返し。もう少し上がるのでは?という先週の見立てもあったことから、... -
【FX】2023年2月第2週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!果たしてこの急激なドル高は本物か?来週以降は豪ドルに注目!?
トレーダーのみなさん、こんにちは! 先週の相場はとんでもない相場となりましたね。とにかく、「とんでもない」としか言いようがありません。 FOMCにおいて急激なドル安からの、雇用統計・ISMでドル高。こんなことになるとは思いませんでした。先週の初め... -
【FX】2023年1月第3週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!ドル円の目先のターゲットは125円台でほぼ確定?水曜日の日銀で最終決戦!
トレーダーのみなさん、こんにちは! 新年1発目のCPIが通過し、ようやく相場にボラティリティーが出てきました。 昨年の12月はぶっちゃけた話、だいぶ相場参加者が引けていましたね。欧州の人たちが、どれだけサッカーが好きかが分かりました(笑) 2023年... -
【FX】2023年1月第2週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!ドル円は極めて難しい位置。今週のCPIで決着か!?
新年明けましておめでとうございます。 新年早々、コロナに引っかかり、体調を崩していました、ごまぷいです。あれ?もしかして僕が知らないうちに正月終わりました・・・?(笑) そんな冗談は置いておいて、めでたく2023年となりました。去年は本当に「... -
【FX】2022年12月第3週、ファンダメンタルズ&相場短観!ついに迎えた最終回、来たるFOMCとCPIの激震に備えよ!各国中銀政策金利にも要注目!
トレーダーのみなさん、こんにちは! 2022年12月、第3週となりました。 先週は比較的穏やかな相場が続く中で、重要な経済指標が発表されていきました。ISM非製造業景況指数、豪・加中銀政策金利、そして生産者物価指数(PPI)。 少し驚いたのは、PPIが鈍化... -
【FX】2022年12月第2週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!市場は既に年末モード?11月のトレード結果も掲載!
トレーダーのみなさん、こんにちは! 2022年12月も第2週となりました。 先週は比較的、経済指標が忙しい週でしたね。PCE、ADP、ISM、雇用統計などなど。個人的にはかなり忙しかったです。 そして今週は、豪・加の政策金利発表をはじめ、多くの経済指標が待... -
【FX】2022年11月第5週&12月第1週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!遂に世界的物価高の最終章を迎えるか?12月のFOMCを見据えて・・・
トレーダーのみなさん、こんにちは! 2022年11月の最終週、および12月第1週となりました。 激動の2022年も残り1ヶ月。時が経つのは本当に早いですね。 さて、今週はアメリカも休日明けで、今年ラストスパートの週となりそうです。経済指標も目白押し。木曜... -
【FX】2022年11月第4週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!ブラックフライデーで相場は休憩モードか!?
トレーダーのみなさん、こんにちは! 2022年11月もいよいよ第4週となりました。 あの歴史に刻まれるほどのドル円の下落を招いた、11月消費者物価指数からもう2週間。時が流れるのは早いものですね。相場自体も、未だこのCPIを引っ張っているようなイメージ... -
【FX】2022年11月第3週、ファンダメンタルズ分析&相場短観!怒涛のFED要人発言でインフレ鈍化への言及レース開幕!?&プレゼント企画詳細はこちら☆
トレーダーのみなさん、こんにちは! 歴史に刻まれるほどのドル円下落を誘発した、11月消費者物価指数を乗り越え、ようやく第3週へと突入しました。 ドル円下落はもちろん注目に値しますが、なんといっても「インフレ鈍化」の兆しがあるのか、ないのか。た... -
【FX】2022年11月第2週、重要経済指標はこちら!照準は木曜日の消費者物価指数!ついにインフレ鈍化の兆し!?
トレーダーのみなさん、こんにちは! 11月第2週が始まり、月曜日からアメリカは冬時間に突入します。今までの夏時間とは異なり、重要経済指標の発表時間は1時間後ろに押すことになります。 例えば雇用統計は21:30だったのが22:30。FOMCが3:00だったのが4:0...