【FX】2023年7月第4週、相場分析&トレード戦略!日米欧の政策金利が集中する超重要な今週の戦略は・・・!?

トレーダーのみなさん、こんにちは!

先週のポイントはやはり何と言っても日本・イギリスの消費者物価指数でしょう。
この辺に関しては後ほど詳述しますが、かなりサプライズ要素高めでした。
あとは植田日銀総裁の発言でしょうね。
相変わらずクロス円相場が賑やかです。

さてさて、今週のメイン指標は超注目です。
オーストラリアCPI、FOMC、ECB政策金利、日銀政策金利、米PCEデフレータです。
いや〜よくぞここまで注目指標が集まったもんです。
今週はFXトレーダーにとって大忙しの週。
ボラタイルが高まる週となりますから、きっちりと狙っていきたいものです。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

初めましての方はぜひこちらもご覧ください!☺︎
みなさんのおかげで大好評!1600人以上の方に読んでいただけました!!!

目次

先週の相場分析

先週の通貨強弱

*上記画像はFX-labo様より引用。公認スポンサーになりました!☺︎
読者のみなさんも、通貨強弱のチェックはぜひ、FX-laboさんで!

先週の相場概観

先週の相場を曜日ごとに簡単に振り返っていきましょう。

月曜日はイエレン米財務長官による
「アメリカのリセッションは想定していない」
「アメリカの景気は減速したが、労働市場は非常に力強い」

という発言によってドル円は139円を突破、ここからドル円の先々週の巻き返し円安相場が始まりました。

火曜日カナダ消費者物価指数(CPI)
結果は予想3.0%を下回り、2.8%。
の、割に実は先週最も強かった通貨がカナダドルなんですよね。
これは参りました。相変わらずカナダの強弱の要因が全く読めません。
これまでかなり弱気な相場でしたから、その巻き返しということにしておきます。

ドル円は低調な米小売売上高の結果を受けて乱高下。
ここで主役、植田日銀総裁の発言が飛んできました。
「持続的・安定的な2%のインフレ達成にはまだ距離がある」
「(世界経済の分断で)何らかのマイナスの影響を避けられない」

これを受けてドル円は上昇基調に復帰。全クロス円に上昇圧力がかかりました。
単純に、YCC(イールドカーブコントロール)の修正はないだろう、との市場コンセンサスですね。
まぁ、勝手に期待したのは相場だったと思います(笑)

水曜日は早朝のNZのCPIが発表されました。
予想5.9%に対して結果は6.0%。
これを受けてNZドルは上昇しましたが・・・。
週を通しての通貨強弱をご覧の通り最弱。
何とまさかの円よりも弱い。
NZは政策金利に関してはほぼ上げ切っており、景気後退懸念が結びついたのでしょうか。

続いて注目のイギリスCPI
結果は予想8.2%に対して7.9%。
あれだけ強かったCPIが遂に鈍化したことから素直にポンド売り。
なるほどなるほど。
これまでポンドに関してはかなり強いトレンドを構築していましたが、ここでようやく終点が見えたような気がしました。
というのも、この強いトレンドは明らかにこのCPIに由来しており、結果発表後、素直に売られたことから確信して良いと思います。
もちろん、終点とは「短期的に」です。

木曜日オーストラリア雇用統計がありました。
失業率は予想3.6%に対して結果3.5%。
新規雇用者数も順調に伸びたことから豪ドル買いが進みました。
週を通してだと横ばい程度ですが。

NY時間に入り、毎週発表される新規失業保険申請件数が良化したことよりドル円は140.500まで上昇。
ただ、一旦ここで息が切れ、140円台をフラフラする形に。

金曜日日本のCPIが発表されました。
結果は予想3.2%に対して3.3%。高止まりということになりました。
これ、何が凄いってアメリカより日本の方が前年比ベースで高いことになります。
先々週、アメリカのCPIが発表されましたが、結果は3.0%でした。
随分と落ち着いたものです。
一方、日本に関しては3%台をずっとキープ。
まぁ、アメリカやイギリスはCPIが高すぎてようやく落ち着けた一方、日本は兼ねてよりCPI2%は目標としてきましたからね。
急を要するパーセンテージではないのだと思います。

さらに金曜日は大きな動きがありました。
それは日銀関係筋の情報として
「現時点でYCC修正の必要性乏しいと見ている」
「YCC見直しの是非が議論の対象になり得ると認識」
「日銀は経済に前向きな動きがある中で緩和継続は重要と認識」
「持続的・安定的な2%目標実現になお自信持てない状況」

これによって結果的にドル円は142円手前まで一方的に上昇。
持続的・安定的な2%に未だに自信持てないのが驚きです。
一応、前提として「関係筋」の情報ですから何とも言えませんが・・・。

日銀政策金利決定会合前のリーク情報にはかなり注意を要します。
結構当てにならないことが多いです。日経ですらガセります。しかも直前に。(僕は絶対に忘れない)

以上、先週はブログをお休みしましたので、曜日ごとにいつもより詳しく振り返ってみました。

これを踏まえての今週です。
どんな相場になるか楽しみですね!

それでは引き続き、今週の相場の展望を見ていきましょう!

ぷいらいおん

今週は中銀ウィーク・・・。寝不足確定ですね・・・。

ごま先生

いや、真夜中に発表されるのFOMCだけだから・・・。

今週の相場分析

今週の重要経済指標

☆月曜日(7月24日)

・16:30〜製造業・サービス業PMI(ドイツ)

・17:00〜製造業・サービス業PMI(欧州)

・17:30〜製造業・サービス業PMI(イギリス)

・22:45〜製造業・サービス業PMI(アメリカ)【予想値:46.1、前回値:46.3(製造業PMI)】

☆火曜日(7月25日)

・22:00〜S&P /ケース・シラー住宅価格指数

・23:00〜消費者信頼感指数

・26:00〜5年債入札

☆水曜日(7月26日)

・10:30〜消費者物価指数(オーストラリア)【予想値:1.1%、前回値:1.4%(前期比)】

・23:00〜新築住宅販売件数

・27:00〜FOMC政策金利&声明発表【予想値:25bp利上げ、前回値:据え置き】

・27:00〜FRB経済・金利見通し発表

・27:30〜パウエルFRB議長記者会見

☆木曜日(7月27日)

・20:45〜ECB政策金利&声明発表【予想値:25bp利上げ、前回値:25bp利上げ】

・21:30〜第2四半期GDP(速報値)【予想値:1.8%、前回値:2.0%】

・21:30〜新規失業保険申請件数、個人消費(速報値)、耐久財受注

・21:45〜ラガルドECB総裁記者会見

・23:00〜中古住宅販売保留

・26:00〜7年債入札

☆金曜日(7月28日)

・10:30〜小売売上高(オーストラリア)

・正午すぎ〜日銀政策金利&声明発表【予想値:据え置き、前回値:据え置き】、日銀経済・物価情勢の展望公表

・15:30〜植田日銀総裁記者会見

・21:00〜消費者物価指数(ドイツ)

・21:30〜PCEデフレーター【予想値:3.0%、前回値:3.8%】

・23:00〜ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)

今週のトレード戦略

ドル円は上方向。長期トレンドを優先

USD/JPY(週足)

先々週の売りは一体なんだったんだと思わせるような上昇を見せた先週。
2ヶ月前くらいから指摘してきた137円ミドルでの反発。
想定通りですが、僕としては買いは入れていません。

週足レベルで見ると先々週の安値・高値を更新していませんので、「どっちつかず」となっていますが、シンプルに考えれば上方向でしょう。
上髭なしの週足陽線ははっきり言って強いです。

ただ、今週はFOMCに日銀と来ましたから、慎重にはいきたいところ。
ドンと構えて137.500〜142.300のレンジと見ても別に間違っていないと思います。
いくら陽線が強いとは言え、もう一度安値を試しにくる可能性も否定できず、このまま一方通行的に上昇する可能性も否定できず。
日銀が通り過ぎた後にトレードするくらいでも遅くないとは思います。

ドルインデックス(週足)

さて、こちらは週足ドルインデックスですが、サポートとされる101.300ドルを割り込んでから反発した形となっています。
安値を割り込んでしまったものの、きっちり上昇トレンド内と考えています。
週足の長期移動平均線より全然上ですしね。
ただ、安値を割り込んだ以上は105.630ドルを上回るまでは上目線とはっきり言えません。
もしそこを上回るのであれば、先々週の陰線は完全に「ブラフ(騙し)」と判断します。
どちらにせよ、ドルインデックスはややこしい形となっていますね。

米国債10年利回り(週足)

最近、7月になってからでしょうか、ドルインデックスと米国債10年利回りの相関性がやや乱れております。
ただ、先週に関してはおおよそ一致したようですね。
ドルインデックスも陽線、米国債10年利回りも陽線。
この二つからも分かる通り、先週はドルは2番目に強い通貨となりました。(上記、通貨強弱を参照)

米国債10年利回りだけを見れば、少なくとも3.610%を明確に割り込むまではドル高目線となります。

さて、最近の円安は「日米の金利差」によるものはもちろん、リスクオンによる円安も影響しております。
念の為、米株も見ておきましょう。

ダウ平均株価(週足)
NASDAQ(週足)

ダウ・ナスダックともに好調。
どちらも重要なレジスタンスを上抜け、上昇基調なのが分かります。
さらに言えば、上値余地は全然ありまして、一旦下げるにしても拾える範疇だと思います。

この株価指数2つだけでリスクオン・オフを判断できるわけではありませんが、動向を気にする必要はあると思います。

以上より、結論としては
リスクオンの波に乗せて日米金利差を意識したドル円の買い
を推奨とします。

ただですね、先ほども書いた通り今週はノイズが入りまくるので静観が正しいと思います。
買いは買いでも137.500を割り込まない限り買い、なので下がれば下がるほど押し目として買いたいかな、と。
つまり現状は何もすることがないということです。

これはあくまで僕が得意とする時間軸の話。
もし読者の方でスキャルパーや短期デイトレを得意とする方がいましたら、SLを近めに設定し、上値を追っていいと思います。

ぷいらいおん

ドル円は思い通りに反発はしたけれど、流石にあの下落に買いで立ち向かうことはできませんでした。

ごま先生

『落ちるナイフは掴むな』は相場の格言ですからね。二番底に警戒しつつ、チャンスをうかがいましょう。

ユーロ/オセアニアロングが妥当?

完全にポジショントークです。
全体的に通貨ペアを概観したところ、現段階で戦略が明確に組めるのがユーロ/オセアニアしかない、というかロングであってほしいという、やや願い的なものがあります(笑)

EUR/NZD(日足)
EUR/NZD(4時間足)

少し小さくてすみません。
現在、1.78700よりロング中のユーロNZ。
短期的にダブルボトムの形から上昇を見せたところでロングを木曜日に仕込みました。
現在は150pipsほどの含み益ですが、もう少し攻めたい、そんな心境です。
特に先週の週足の閉め方からして、レジスタンスを上に抜けるのも時間の問題かと思います。

ただ、少し心配なのがECB政策金利
利上げが予想されておりますが、結局セルザファクトでユーロが売られることが多々あるイメージが・・・。
どちらにせよ、建値でカットされない限りはそのままポジションキープはしますが、半分くらいは利食いしておきたいですね。
個人的にはガンガンロングを積んでいきたいところ。

ちなみに、今まではオセアニアの相手としてポンドを選択していましたが、先週のCPIの結果より今週は選ぶのをやめました。

さて、今週は少し控えめなオススメとなってしまいました。
これだけ政策金利が控えていれば、相場もぱっとしないのは当然です。
来週以降はきっと、目に見えるトレンドができていると信じて今週の記事はここまで!

それでは、今週も頑張っていきましょう!☺︎

ぷいらいおん

今週はとにかく短期の値動きに振り回されないことが大事ですね。

ごま先生

その通り。トレンドの波は後乗りでも全然間に合います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業は中高社会科教員の兼業FXトレーダー。某投資会社と契約し、現在プロップトレーダーとして真摯に相場と向き合っています。本業のスキルを活かし、教員らしく、分かりやすいように経済指標や世界情勢をお伝えします。愛称は「ごま先生」。「損益より値幅」がモットーです( ¯꒳ ¯ )ᐝ

目次へ
トップへ
目次
閉じる